たまるやスポーツ鍼灸整骨院

インソール

インソール

インソールについて

Let’s move on !

「たまるやのインソール」とは?

いつまでも健康で歩くために。

人間が移動する際に最も重要とされる"歩く"という動作。現代では様々な移動手段に頼り徐々に歩く機会が奪われています。歩く機会が減ることで必然的に筋肉を使わなくなり、筋肉が衰え、バランスの低下につながります。それは疲れやすさやダルさ、さらには、足、膝、腰に負担をかけ痛みの原因にもなります。注目すべきは、そのバランスの低下は筋肉の衰えだけが原因でなく靴にも原因があるという事です。

たまるやのインソールは人間にとって大切な移動手段である"歩く"という動作を動きのなかから追求し"靴のフィッティング"と"インソール"からアプローチすることによってその人にとって最もバランスのとれた歩行状態に近づけます。それはトラブルを解消し、さらには予防することでいつまでも健康的に歩けると捉えておます。

インソールとは?
装具のひとつ!

インソールとは、装具を用いて、幹部の保護や矯正を目的に行われる治療(装具治療)で使用される道具の1つです。なかでもその装具を、靴の中敷に貼ったり、足に直接巻いて「土踏まずを支える」ことや「圧を分散させる」事を目的に行われる治療方法の事を「足底挿板療法」といい、古くから行われています。

オーダーメイドインソール

人間ひとりひとり容姿や性格が違うように足の形、脚の使い方も人それぞれ違います。既製のままの靴ではなかなか足に合いません。

また、同じメーカーの同じサイズの靴でも規格などによりサイズや形が違う場合があります。あなた自身、同じメーカーの同じサイズの靴なのに買い換える事で脚のフィット感が違うなど感じたことはないでしょうか?たまるやでは、あなたの足と靴の間にオーダーメイドのインソールを入れることで靴にフィット感を上げ、より安定し、効率の良い足運びができるようにします。

オーダーメイドインソールができるまで

01

カウンセリング

まず、あなたの足に関して痛みの状態、気になる事を聞いていきます。トラブルの部分だけでなく、そこが痛くなった原因が何なのか、もともとの足の形のためなのか、足に合わない靴を履き続けたせいなのかなどを詳しくお聞きします。また、現在の足の形やタコの状態も確認します。

まず、あなたの足に関して痛みの状態、気になる事を聞いていきます。トラブルの部分だけでなく、そこが痛くなった原因が何なのか、もともとの足の形のためなのか、足に合わない靴を履き続けたせいなのかなどを詳しくお聞きします。また、現在の足の形やタコの状態も確認します。

02

足の計測、靴のサイズを知る

ああなたの足に合った靴を選んでいただくために、まず足の計測を行います。足長、足幅、足囲の3つを計測します。足長とは足の長さ、足幅とは足の付け根の幅、足囲とは足の指の付け根の周りの長さのことをいいます。この3つからあなたの足に合った靴のサイズ、ウィズ(足幅、足囲)を割り出します。あなたの足に合った靴を選び、インソールを作ることにより、最大限の効果を発揮することができるのです。

03

フットプリント(足圧器)

フットプリントを使い、足がどのように地面に接地しているのか?足のどの部分に体重がかかっているのか?重心はどの位置にあるか?など簡単に画像化することができます。外枠を書く事で、足がプロネーション(回内)なのかサピネーション(回外)なのかがわかり、さらに下半身や上半身の動きも予想できどのように歩く方なのか想像できインソール製作する時に重要です。

靴のフィッティングの重要性

足のトラブルを解決する際、まず靴の問題を解決することから始めます。どんなに良いインソールを作製したとしても、靴があなたに合っていない場合は、効果が半減してしまうことがわかったからです。特に紐靴の締め方で靴のフィット感が増し歩行しやすくなります。まずは声をかけてください。スタッフが靴のフィッティングを教えます。

04

歩行観察

歩行、立位姿勢、片脚姿勢を繰り返し観察することで頭のブレ、骨盤の傾き、足の蹴り出し等、左右のバランスを見て改善すべき点を見つけ出し、様々なパットを付加してインソールを作製します。

05

オーダーメイドインソール完成

ほかのインソールの作製とたまるやのインソールの作製において大きく異なる点はあくまでも動き、「歩行」の状態を的確に捉えて作製することにあります。歩行の状態を観察し、悪い動きを見つけ良い動きに変えるようパットを増やしたり減らしたりすることで、歩くという点においてインソールの効果を発揮させることができるのです。立った状態や座った状態で作製されたインソールにはこの点は考慮されていません。たまるやのインソールは、歩行に関して最大限サポートすることができるインソールだと考えています。また、従来のインソールは一度作った時点で完成ですが、このインソールはパットを簡単に付けたり減らしたりすることができるので、あなたの日々変わる足の状態に合わせ、インソールの形も変化させることが可能です。定期的に歩行を観察していくことで、インソールの調整をすることができるのもこのインソールの特徴であります。

ケガ後のリハビリインソール

同じケガを繰り返さないために。。。

インソールは、ケガ後のリハビリのサポートもできます。例えば、足関節捻挫はよく最近に起こるケガの1つです。また、繰り返し起こしやすいケガでもあります。ですが実はまだ靭帯が伸びており関節が不安定な状態にあること、治療のための固定により足関節周りの筋肉が低下してしまっていることにあります。そのままの状態では再び捻挫を起こしてしまったり、不安定性により足関節に負担をかけ痛みを引き起こしたりします。

そこでインソールを入れ足関節をサポートすることで足関節の安定性を高めます。また正しい足の使い方に導くことで足関節周りの筋肉を正しく鍛えることができます。足関節の捻挫の再発リスクを軽減させてくれるツール、それがインソールです。

子供のインソール

未来ある子供たちのために。

成長過程にある子供。すぐに大きくなるからと実際よりも大きな靴を与えていませんか?成長過程といっても子供の足の場合、半年に5ミリ程度の成長と言われています。足にフィットしない大きめの靴が原因で足元が不安定になり、転びやすくなったり、速く走ることができなくなります。それ以上に大きめの靴は大きな問題を抱えています。子供の足はまだ完全な骨の状態ではなく、軟骨部分が多いためです。大きい靴、足にフィットしない靴を履くことで靴の中で足が遊んでしまい、靴の中で変化を起こしている可能性があるのです。それを続けることで将来、外反母趾など関節の変形を招く原因を作ってしまっているかもしれません。

まずはきちんと足に合った靴を選ぶこと。さらにインソールを入れることでより良い靴とのフィット感を獲得し、子供の時から効率のいい正しい歩行を習慣することができます。正しく使えば、それに伴って正しい筋肉持つき将来の足の変形や痛みの予防につながります。

シニアのインソール

いつまでも、
健康で美しく歩きたいあなたに。。。

人間は一定の成長を終えると次第に衰えて行きます。筋力が低下したり、関節は変形したりします。それは、膝や足の痛みを引き起こすだけでなく、バランスの低下をまねき「転倒」というリスクが増えることにつながります。

そこでインソールを入れることにより「立位の安定」と「蹴り出し」を良くします。「蹴り出し」を良くする事は歩行速度の上昇に繋がり、歩行の安定に繋がります。自転車に乗っているところを想像してみてください。出来るだけゆっくり漕いでください。どうでしょうか?バランスがうまく取れずなかなか安定した走行ができないと思います。安定して走行するためには、一定以上のスピードが必要です。これは歩行にも当てはまります。歩行は、「安定」と「前進」の繰り返しです。インソールを入れることで、いつまでも健康的で美しい歩行をサポートします。